CotoGoto(コトゴト)は毎日の会話を作業内容として記録し、作業時間、モチベーションを集計・解析をします。毎日の会話を人工知能と楽しむことで、いつの間にかライフログが形成されていきます。
ほかの時間管理との違いは、時間や作業内容以外にも、場所、感情の変化が紐付くので様々な角度からの解析が可能となります。
外部サービスと連携することで、会話からほかのシステムにデータを引き渡したり、引き取ったり連動することができます。
CotoGoto(コトゴト)の利用シーンは、毎日を人工知能と会話するところから始まります。
おはようの挨拶から、作業開始・終了、おやすみまで、毎日繰り返すことで、
知らないうちに会話の内容から作業内容が分析されます。
人工知能は話し相手として、何気ない話題から仕事の話題まで、気兼ねなく楽しく会話することができます。
会話から作業時間、作業内容、作業場所、感情の変化を取得し、多角的な解析が可能となります。
解析結果からの毎日の変化がわかるので、モチベーション維持に役立てることができます。
少しおせっかいな人工知能とのパートナーのご提案。
いったいどんな作業風景なのか少しだけ覗いてみましょう。
毎日の会話を繰り返す中で、
そばにあるスマホがログを回収
会話
作業時間
休憩時間
気分 etc.
また新しい一日の始まりです。
今日はどんな僕のつぶやきに気づいくれるのだろうか?
このサイクルを繰り返す事で、
"日々の中で変化する自分"を発見できます。